新卒採用サイト

先輩社員インタビュー

01 Interview

各部門が
専門性を発揮し
チームで船の空調を
作り上げる

2022年入社 営業部門 R.K
入社したいと思った理由を教えてください

文系出身でも、エンジニアリングをイチから学び仕事にできる

私はどちらかといえば、安定志向。就職活動では、新卒応援ハローワークを利用し、半官半民や親会社が大企業の会社を中心に就職先を探しました。業界は特に絞りませんでしたが、BtoCではなくBtoBの会社を志望。ダイキンMRエンジニアリングは、会社説明会で会った人事担当者さんの雰囲気がよく、また、業界知識を就職後にしっかり学べることも気に入りました。
これまで、船にもエンジニアリングにも一切関わったことはありませんでしたが、イチから学べるなら飛び込んでみようと思いました。

今のお仕事内容を教えてください

空調・冷凍システムの依頼を受け、
施⼯完了まで携わります

船の発注主である船主さんや、実際に船を造る造船所さんへの営業が主な仕事です。船主さんや造船所さんから空調・冷凍システムを依頼いただくと、社内の設計や調達、工事の部門と連携しながら、最適な機器の組合せや工事の方法を提案し、お見積りを提出します。受注後は、無事に引き渡すまでのスケジュール管理を行います。
担当する船の種類で最も多いのは、貨物船です。貨物船の一種であるタンカーなどを担当することもあります。営業担当が造船現場に立ち入ることはあまりありませんが、船主さんのオフィスのある神戸や造船所の多い広島・愛媛などにはよく訪問します。

ダイキンMRエンジニアリングの仕事のおもしろさとは?

難しい仕事も、チームワークを発揮して乗り越えられるのが醍醐味

当社の仕事には、自分だけで完結することはひとつもありません。設計が必要な機器・システムを選定し、調達がそれを仕入れ、工事部門が施工の段取りを整える。営業担当である⾃分は、見積りの段階でも受注後も、各部門とやり取りが欠かせません。
いろんな人に協力してもらわないとできない仕事だからこそ、「やってもらって当たり前」は絶対にダメ。感謝の気持ちや、無茶なお願いをしているときは「すみません」という気持ちが大切です。そうやって力を合わせて、難しい課題を解決できたときが、仕事をしていて一番楽しい瞬間です。

今後の目標を教えてください

新設計の船を造るプロジェクトに
携わることが目標です

貨物船では、以前に造った船と同じ形の船を建造することもよくあり、その場合、空調・冷凍システムも以前と同じになるのが一般的です。まったく同一ではなかったとしても、過去からの一部流用となることも多いので、いつかは、新設計の船をイチから造るようなプロジェクトに携わりたいと思っています。また、大きなフェリーや、海底の土砂を採取するような特殊船の空調・冷凍システムも手がけてみたいです。
いつチャンスが来ても、すぐ「やりたいです!」と言えるように、今は勉強に励んでいます。空調や冷凍の仕組みはもちろん、船特有の規則、電気の配線や水の配管など、自分たちの仕事の周辺分野の知識も⾝につけるようにしています。

入社を検討中の方へのメッセージ

働きながら知識を学び、
成長できる会社です

「専門知識はありません」と胸を張って言えるのが、新入社員の特権です。だから、まったく知らない業界であっても、チャレンジしてみてほしいと思います。私も船に乗ったことすらほとんどありませんでしたが、働きだしてから、世界を結ぶ船の物流や、船の種類、船の造り方、船が浮く仕組みなど、さまざまなことを知りました。
知らないことを知るのは、楽しいこと。働きながらいろんな知識を覚え、成長できるのがこの会社だと思いますので、ぜひ足を踏み入れていただければと思います。

平均的な一日の流れ

  • 8:30

    出社

    前日のメール、
    出張報告などを
    確認します。

  • 10:00

    グループ
    ミーティング

    一週間のスケジュール、
    前週の出来事や共有事項
    についてグループ内で
    打ち合わせ。

  • 12:00

    昼休憩

    ファストフードや丼物などで
    手短に済ませることが
    多いです。

  • 13:00

    タスクの確認

    進行中の案件について
    全体の進捗確認や、
    タスク優先順位の確認を
    行います。

  • 14:00

    資料作成

    見積書作成や
    社内承認申請の
    データを作成。

  • 17:30

    退勤

    当日の日報入力をして
    退社します。

- 説明会に参加済みの方へ -

応募の際は、件名 「新卒採用応募」 と記載の上、履歴書またはエントリーシートを添付してメールしてください。
学校指定のフォームで問題ありません。

【送付先】 saiyo.dmre☆daikin.co.jp
  ※ご連絡の際は、☆を@に変えてください