新卒採用サイト

先輩社員インタビュー

02 Interview

挑戦できる
ベンチャー気質と
充実した
福利厚生が魅力

2021年入社 設計部門 Y.O
入社したいと思った理由を教えてください

好きな乗り物に関わり、今後の需要も多いこの会社に興味を持ちました

大学時代は、理工学部で燃料電池や太陽光といった次世代エネルギーについて研究していました。ただ、就職先を決めるときには、自分が好きな自動車やバイクなど乗り物に関わる業界に絞って活動をしました。
さまざまな乗り物業界の企業の方とお会いしましたが、当社のフィールドは、その中でも珍しい船。しかも、取り扱っているのは、気温が上昇している世界に欠かせないエアコンという点にひかれました。

今のお仕事内容を教えてください

船ごとに異なるぴったりの空調システム選定と設計図作成が主な仕事

対象となる船舶に、最もふさわしい空調機を選定し、ダクトや配管の設計を行い、CADで図面を作成するのが主な仕事です。空調機は、船の用途によって求められる機能が異なります。例えば、フェリーの場合には部屋ごとに温度調節ができるといった快適性が求められ、貨物船の場合には頑丈さが求められます。
また、船の安全航行を守るために、各国の協会によって定められた造船の規則や、船籍ごとに設けられているルールなど守らねばならない条件もあり、それらをすべてクリアするような空調機の選定と設計をいかに行うかが、腕の見せ所です。

仕事をするうえで大切にしていることとは?

素早いレスポンスと、
確認の徹底を心がけています

レスポンスを早くすることと、不明点をそのままにしないことを心がけています。社外ではクライアントである造船所の担当者さんや、仕入先のメーカーさんとやり取りをすることがあります。レスポンスが悪いばかりに、ほしい部品をタイムリーに入手できなかったり、確認を怠ったために無駄な作業をしてしまったり、といったことも起こりえます。
また、社内では、設計は会社の核となる部門です。営業部門とは予算の調整、調達部門とは物の手配の依頼、工事部門とは作業する際の注意点の連絡など、やり取りが欠かせません。きちんと確認し、素早くレスポンスすることで、仕事全体がスムーズに進みます。

この会社で働く魅力とは?

ベンチャー企業の気質と、
大企業の福利厚生を併せ持つ会社です

手を挙げたら「よし、やってみろ!」と言ってもらえる、ベンチャー気質のある会社です。新しいことにもどんどん挑戦させてもらえ、最近では、当社としては初めて行う「気流解析プロジェクト」のメンバーに抜擢されました。これは、シミュレーションソフトで空調による空気の流れや温湿度の違いを確認し、設計の質を向上させるものです。自分がかかわって設計を見直した船が、すでに世界の海を航行しており、やりがいを感じます。
また、福利厚生が充実している点も魅力です。有給休暇や長期休暇をしっかり取れて、ワークライフバランスを保てます。休日には、趣味のバイクでツーリングしたり、サーキットでミニバイクのレースに参戦したりと満喫しています。

入社を検討中の方へのメッセージ

先輩や上司の手厚いサポートがあり、
安心して仕事に取り組めます

船の空調という業界は、なじみのない方の方が多いと思います。だからこそ、入社後は先輩や上司による手厚いサポートがあります。私自身、仕事内容も図面の作り方も、入社してから学んだことばかりです。わからないことがあればすぐに質問できますし、できあがった図面も入念にチェックしてもらえます。
文系出身で設計部門で仕事をしている方もいらっしゃいますので、興味を持たれたら不安がらずに挑戦してもらえたらと思います。

平均的な一日の流れ

  • 8:45

    出社

    出社後は1日の
    スケジュール確認・
    メールの確認、
    返信を行います。

  • 9:30

    作業

    図面の作成・
    問合せ対応など
    を行います。

  • 11:00

    工程会議

    担当している
    物件の進捗について、
    上長に報告します。

  • 12:00

    昼休憩

    お弁当を作っているので、
    社内で食事しています。

  • 12:45

    作業

    午前に引き続き、
    図面の作成などを
    対応します。

  • 17:00

    業務報告

    上長に1日の業務の
    結果を報告します。

  • 17:30

    退勤

    業務に目途がつけば、
    定時に退社します。

- 説明会に参加済みの方へ -

応募の際は、件名 「新卒採用応募」 と記載の上、履歴書またはエントリーシートを添付してメールしてください。
学校指定のフォームで問題ありません。

【送付先】 saiyo.dmre☆daikin.co.jp
  ※ご連絡の際は、☆を@に変えてください